どらいぶケアホームページ

どらいぶケアは認知機能検査の模擬体験を通して高齢者の自立した生活を応援する事業所です。認知機能検査体験のご要望はどらいぶケアへご相談ください。

TEL.0855-25-5440 FAX.0855-25-5441

〒697-0057 島根県浜田市瀬戸見町37-8 山陰海宝水産内   

ブログ

中山間地域における新たな移動手段の確保にむけた実証実験への取り組み

昨年に引き続き、岡山大学およびトヨタ・モビリティ基金(TMF)などの共同プロジェクトである

「中山間地域の生活・経済活性化のための多様なモビリティ導入プロジェクト」に実車での運転診断

として参加させていただきました。

このプロジェクトは、一財)トヨタ・モビリティ基金(以下TMF)の国内初の助成案件として選定

され岡山大学や岡山県美作市、NPO法人などが共同で取り組み、「中山間地域に居住する人々が

移動の自由を享受する豊かな暮らしや地方創生の実現に向け地域とともに取り組んでいく」と言うも

のです。

どらいぶケアは昨年、岡山県美作市英田地区において実証実験のためのコムス運転の安全性を確認

する目的で実車を用いた運転診断を実施して参りました。

本年は岡山県赤磐市吉井地区を拠点に昨年より規模を拡大して4月と6月の2回運転診断を開催。

島根県出雲市の交通コンサルタントである株式会社バイタルリードと共同開発した運転診断システム

を活用しデータを抽出した上で協力者に現状と注意点を伝達しました。

今回の運転診断をもって、どらいぶケアとしてのプロジェクトの参加は終了となりますが、岡山大学

大学院の氏原先生をはじめ岡山大学の学生さんや株式会社バイタルリード、そして、実証実験に協力

していただきました地域住民の皆様に深く御礼を申し上げます。

 

浜田地区ろうきん友の会で講演させていただきました

平成30年2月20日に浜田地区ろうきん友の会の研修会におきまして、会員の皆様を対象に「道路交通法

の改正点と運転免許との向き合い方」と題して講師を努めさせていただきました。

昨年の3月に道路交通法が改正されてから1年が過ぎようとしておりますが、未だに高齢者の方々への

周知が徹底されていないのが現状で、今回の研修会を通して参加者の皆様へ詳しく改正内容をお伝え

しました。また、今回は改正点だけでなく今後の自動車との向き合い方もお話しさせていただき具体的

に何をしていくべきなのかなど今後の参考になればと思っております。

研修会の後半、終了後にも多くの方からの質問があり高齢者の免許更新に対する不安がひしひしと伝わっ

てきますが事故を起こしてからでは取り返しがつかない事は高齢者自身も十分理解されていることが、

お話しされている内容からも分かります。「事故は怖いが運転しないと生活できん」。この切実な問題を

先進国である日本がどういった形で乗り越えていくのか。他の国も注目しています。

 

今回ご参加いただきました60名近くの高齢者の皆様と真剣ながら笑いありの楽しい時間を共に過ごさせて

いただきました。今後も皆様が安全で素敵な生活を送られます事を心より願っております。

ご依頼いただきました浜田地区ろうきん友の会事務局の皆様に深く御礼申し上げます。

三隅公民館での講演と認知機能検査体験の開催



平成29年12月9日、三隅地区まちづくり推進協議会からの依頼を受けて「高齢ドライバーの認知機能

と安全運転」と題した高齢者ドライバー向けの安全運転講演会を開催させていただきました。

今回の講演は今年3月に改正になった道路交通法をお話して認知機能を保つ重要性と今後の運転との向き

合い方や考え方などを重点的に講演をさせていただきました。

そして講演終了後に事前に御予約いただいた方を対象に認知機能検査体験を実施し、現状での結果を確認

していただきましたが、参加者からは「記憶するということは難しい」などの意見も出て事前体験の必要

性を感じていただけたのではないかと思っております。


(画像は一部加工してあります)

また同時開催として浜田自動車教習所から体験機材による検査も実施され、参加者には交通安全を意識

する良い機会になったのではないでしょうか。

これからも一日でも長く安全に運転していただくためにも、今の自分の状態を正確に把握して今後の

運転に繋げていただきたいと心より願っています。

開催に際しまして三隅地区まちづくり推進協議会および三隅公民館の皆様には多大なるご協力を賜り

ました。ここに深く御礼を申し上げます。

ありがとうございました。

認知機能検査体験会in木田公民館

平成29年11月27日

浜田市旭町にあります浜田市立木田公民館におきまして高齢者のための認知機能検査体験会を開催させて

いただきました。

この旭町木田地区では初めての開催のため木田公民館の方も「参加者はあまり多くないだろう」と話を

していたのですが、思っていた以上の参加者を迎えた開催となり嬉しい限りです。



検査終了後には駐在所の警察官から詐欺などへの注意喚起のお話もあり、交通だけでなく安心・安全な生活

を送るための良い機会になったのではないかと思います。


(↑検査の様子を見守る駐在さん)

田舎では簡単に免許を返納することはできません。

現時点での自分の能力を知り、日常生活において記憶力を低下させない工夫を取り入れていただくきっかけ

になることで、一日でも長く豊かな生活が送れるますことを検査体験会の開催を通して願っています。

認知機能検査体験会の開催にご協力いただきました木田公民館の皆様。

ありがとうございました。

認知機能検査体験会in小国公民館

平成29年11月24日

浜田市金城町にあります浜田市立小国公民館におきまして認知機能検査体験会を開催させていただきました。

この小国地区は浜田市でも広島県との県境に近い地区でもあり車の運転が必須と言える地区でもあるため、

小国公民館館長のご協力により開催に至りました。



まだまだ認知度の低い検査体験の開催という事もあり、当日の参加者は少なかったのですが「どういう検査?」

と不安に感じておられる方にとっては今後の材料として有益な体験であって欲しいと願っています。



開催にご協力いただきました小国公民館の皆様。

ありがとうございました。

認知機能検査体験会in畑迫公民館

津和野町立畑迫公民館におきまして高齢者のための認知機能検査体験会を開催させていただきました。

今回、最大定員とした15名が参加され検査中も頭をひねりながら一生懸命に回答されておられました。
普段、日常的に受ける検査ではないため緊張されている方もおられましたが、いきなり本番の検査を
受けるよりも事前に雰囲気を感じてもらう事により本番での緊張感を低減でき、最大限の能力を発揮
していただけるものと考えています。

また、なにも本番(免許更新)間近でなくても「頭の体操になった」「記憶することを意識して日常

生活を送ろうと思う」など、検査体験の実施する本来の意義に沿った意見も多く頂戴することが出来

たことに対してとても嬉しく思っています。
今回ご依頼をいただきました畑迫公民館様・同地区安全クラブ様・同地区まちづくり委員会の皆様に
深く御礼を申し上げます。
ありがとうございました。

 

認知機能検査体験の取り組みが山陰中央新報に掲載されました

平成29年9月27日(水曜日)の山陰中央新報に当社どらいぶケアの認知機能検査体験の取り組み

が掲載されました。

この記事は「高齢ドライバーの今」と題して、山陰両県の高齢ドライバーの現状を5回連載において

山陰中央新報が掲載されたもので、その連載2回目がどらいぶケアの記事でした。

免許返納が進むことは決して悪い事ではありません。しかし、田舎生活において簡単に手放すことの

できない車の運転だからこそ、免許返納と並行して継続のための支援が必要であると感じています。

また、高齢者自身が納得して免許返納に向かう環境作りの整備が必要で、数少ない手段の一つとして

この認知機能検査体験が役に立てばと願っています。

認知機能検査体験会in木部公民館

平成29年7月14日、津和野町立木部公民館におきまして認知機能検査の体験会を開催させていただきました。

今回は浜田市を飛び出して山陰の小京都『津和野』での開催でしたが、とても多くの参加者にビックリ。

この地区は交通安全に地域ぐるみで積極的な活動を展開されておられるので参加者も多少は多いかも…と思って

いたのですが、その想像を超えていました(汗)

さすがに、これだけの参加者がおられると診断結果を出すのに時間がかかるため終了後に木部駐在所の警察官

の方にバトンタッチ。色々な手口での詐欺被害を具体的に説明され注意喚起していただきました。

こういった積極的な地域だからこそ皆様が1日でも長く安全に運転されることを期待しています。

そして多くの参加者から「次回も参加させてもらうからね!」と有難いお言葉をいただけた事をとても嬉しく

感じております。

ご協力いただきました木部公民館の皆様には深く感謝を申し上げます。

ありがとうございました。

認知機能検査体験会の模様が紹介されました

7月12日浜田市立美又公民館で開催された「認知機能検査体験会」の模様が石見ケーブルテレビ

「スタジオ103」にて紹介されました。

最近は免許返納や免許取り消しの方向性に偏っているように強く感じています。

しかし、中山間地域で自立した生活を送るためには運転ができることも重要な要素なのです。

安全に運転する能力を持つ高齢者に免許更新に関わる不安を少しでも取り去って免許更新時の検査では

自分の能力を最大限発揮して欲しいと思っています。また、事前に体験練習したにも関わらず本番での

点数が取れない場合には危険のサインかもしれません。

「現時点での自分の能力の把握として」「免許を更新するかどうかの指標として」「脳トレとして」。

色々な意味で活用して欲しいと願っています。

認知機能検査in美又公民館

平成29年7月12日、浜田市立美又公民館におきまして70歳以上の高齢者に向けた認知機能検査体験会

を開催させていただきました。

今回、浜田市金城町では初めての認知機能検査体験会でしたが免許更新に不安をお持ちの高齢者に参加

していただきました。

どらいぶケアが実施する認知機能検査体験は、高齢者講習での認知機能検査の雰囲気を極力再現する事

により緊張感を和らげ、本番(免許更新)で皆様の能力を最大限発揮していただける環境の提供を目指

しています。

今回の参加者の中には、近々、免許更新を受ける予定の方もおられて「事前に体験できて良かった」と

の声をいただきました。本番も頑張ってくださいね!

また、今回の開催の模様を石見ケーブルテレビ様が取材してくださいました。

参加された皆さんの可愛く映った映像が楽しみです。

ご協力いただきました美又公民館の皆様、取材していただきました石見ケーブルテレビ様に深く

御礼を申し上げます。

ありがとうございました。

認知機能検査体験会in今市公民館

平成29年7月7日、浜田市立今市公民館におきまして70歳以上を対象とした認知機能検査の

事前体験会を開催させていただきました。

これから75歳を迎えられ初めて免許更新時の認知機能検査を受けられる方、もう何度か検査を

受けたことのある方など様々ですが、皆さん集中して検査体験を受けておられました。

検査体験終了後には「検査の雰囲気が分かって良かった」「記憶力が低下しているか不安だった」

など事前に体験できて良かったと言っていただくなど有り難いお言葉を頂戴することができました。

今後も今市地区で定期的に開催出来ることを願っています。

ご協力いただきました今市公民館および今市地区まごころ福祉協議会に深く御礼を申し上げます。

ありがとうございました。

認知機能検査の模擬体験会を開催 in 市木公民館

平成29年6月30日に市木公民館におきまして、認知機能検査の模擬体験会を開催させていただきました。

先日28日の久佐公民館に引き続いての開催です。

今回の参加者には、来月に免許更新を控えておられる方もおられ『不安だったから丁度良かった』と喜ばれておら

れました。

年齢と共に、記憶力に不安を持つのは誰しも同じです。自分の現状を把握して今後の生活の中で「意識を持って」

行動することが重要なのです。この模擬体験がその一助となりますように!

この体験会は当面、試験的に開催をしておりますが、今後、本格的な運用を目指して行きたいと考えています。

公民館や高齢者クラブなどでご検討・ご要望がございましたら「どらいぶケア」までお問い合わせください。

どらいぶケアは認知機能検査の模擬体験を通じて高齢者の自立した生活を応援しています。

 

前回と同様に、今回の実施も『いわみん』と言う体験型プログラムを活用し、浜田市立市木公民館の協力のもとで

の開催です。

認知機能検査の模擬体験会を開催 in 久佐公民館

平成29年6月28日浜田市金城町久佐公民館におきまして、70歳以上の高齢者を対象に認知機能検査の体験会

を開催させていただきました。

認知機能検査を事前に体験できる体験会は全国的にみても非常に珍しい試みなのです!

この体験会は、今年3月の道路交通法改正に伴い高齢者講習での認知機能検査の結果、第1分類(49点未満)に

該当した場合には医師の診断書の提出が義務付けられたため、事前に認知機能検査の模擬体験を受けたいと希望さ

れる方を対象に実施しました。(もちろん有料での実施です。)

基本的には免許更新時の3年に1回しか受けることのない検査であり、75歳を超えて初めて受験される高齢者に

とっては不安で当たり前ですよね。また、法改正により「75歳以上の者が特定の違反(18項目)を犯した場合

臨時認知機能検査を受けなければならない」と免許更新時以外でも受検の可能性が出てきました。

その不安を少しでも解消し、本番で自分の能力を最大限に発揮してもらう事を目的として開催したのですが、参加

していただいた皆様は「今の自分の状況を把握するために定期的に受けたい」と言っていただきました。

私自身、自動車学校の指導員時代には高齢者講習で何千もの高齢者の方々に、この認知機能検査を実施してきた

経験がありますので、その経験をフルに活用し、極力、本番に近い雰囲気や内容で実施を心がけております。

島根県という田舎で自立した生活を送るためには車の運転が不可欠。安全に運転できる能力がある限り1日でも長

く安全に運転していただける環境を目指して参ります。

 

今回の実施は『いわみん』と言う体験型プログラムを活用し、浜田市立久佐公民館の協力のもとでの開催です。

山陰中央新報に高齢運転者への取り組みが掲載

4月9日の山陰中央新報にどらいぶケアの取り組みが掲載されました。

記事によると益田市にある教習所もついに高齢者ドライバーへのカリキュラムを導入したとの

こと。素晴らしいと思います!

どらいぶケアを設立した3年8か月前「今後、高齢者の事故は必ず増加する」、そうなってから

動き始めたのでは遅いと感じていたのですが、その当時は誰も高齢運転者に対する教育事業を始

めていなかったため全てが手探りでした。

今後、この流れが加速して高齢者の事故の抑制に繋がることを祈っています。また、高齢者ドラ

イバーの社会的な問題は決して事故だけではありません。

どらいぶケアは、高齢者のニーズを追求し独自のアイデアを具現化することにより高齢者ドライバ

ーへの社会的貢献を目指して参ります。

 

 

波佐公民館で『道路交通法改正に伴う高齢者への影響』を開催

3月14日、浜田市立波佐公民館におきまして「道路交通法改正に伴う高齢者への影響」の講習を開催

させていただきました。

今回、初めて波佐公民館からご依頼を頂いたのですが、初めての開催にも関わらず35名もの多くの方

に参加いただきました。

また、今回の「道路交通法改正に伴う高齢者への影響」開催に参加された総数が200名を超え、多く

の地域に暮らす高齢者の方々に改正点等をお伝え出来たのではないか思っています。

波佐公民館および波佐地区社会福祉協議会の皆様。

講習のご依頼をいただきありがとうございました。

今市公民館で「道路交通法改正に伴う高齢者への影響」を開催

3月8日(水)浜田市立今市公民館におきまして「道路交通法改正に伴う高齢者への影響」講習を開催させて

いただきました。参加者は22名。

この3年間、この今市公民館では多くの講習会を開催させていただきましたが、こんなに多くの高齢者の皆様

に参加していただくのは初めてでビックリ!

それだけ今回の改正を詳しく知りたいと思われる高齢者の方が多いのだと思われます。

これまで何度も参加して頂いた方。今回初めて参加された方。共に参加いただきありがとうございました。

また、どらいぶケア設立当初からご賛同・ご協力いただいております今市公民館の皆様に深く御礼申し上げま

す。

ありがとうございました。

白砂公民館で『道路交通法改正に伴う高齢者への影響』を開催

20170301_132503

2017年3月1日(水)、浜田市立白砂公民館におきまして『道路交通法改正に伴う高齢者への影響』の

講習を開催させていただきました。

三隅町での開催は初めてでしたが、多くの高齢者の皆様に参加していただき、笑いが有りながらも真剣に聴

いていただき今回の改正点や影響を少しでもご理解いただけたのではないかと思っております。

道路交通法改正に関する講習は今回で5カ所目。計150名近い参加者からアンケート調査を実施した結果

分かったのは今回の改正内容を「詳しく知っていた割合5%」「改正すら全く知らない割合30%」という

事実。ちなみに残りの割合は「聞いたことはあるけど…」。

新道路交通法の施行日は3月12日とカウントダウンもあと僅かなのに大丈夫かな?と不安を残しつつも、

ご理解いただき講習の開催にご協力いただいた地区の皆様だけでも、しっかりとお伝えして参ります。

浜田市立白砂公民館及び白砂地区の皆様。開催のご依頼をいただきありがとうございました。

木部公民館で『道路交通法改正に伴う高齢者への影響』を開催

20170220_094932

本日の2月20日(月)、津和野町立木部公民館におきまして『道路交通法改正に伴う高齢者への影響』

の講習を開催させていただきました。

木部公民館では初めての講習にもかかわらず40名近い高齢者の方に参加していただき道路交通法改正の

概要はもとより今後どのような影響が予想されるのかなど具体的な影響等のお話もさせていただき、皆さ

ん真剣な表情で聞かれておられました。

今後、益々高齢者を取り巻く交通環境は厳しくなっていきますが、それを的確に理解していただきながら

生活に欠かせない自動車の運転を安全に1日でも長く継続していただける事を望んでおります。

木部公民館をはじめ関係者の皆様、本日は講習のご依頼いただき誠にありがとうございました。

石見ケーブルテレビにゲストコメンテーターで出演!

20170207_192610

2月7日の石見ケーブルテレビ「ジャスタイム石見」にゲストコメンテーターとして久しぶりに

出演させていただきました。

お邪魔させていただく度に、温かく迎えていただけるので大好きな場所で毎回楽しく出演させて

いただいています。

今回のトピックスは「浜田市のふるさと寄付を財源とした免許自主返納支援事業」についてで、

コメントさせていただきましたが、中山間地域は運転できなければ生活が成り立たないのも現状

です。

あまり免許証返納の支援ばかりに偏らず、もう一歩踏みで「運転せざるを得ない」高齢者の方々

にも安全運転のための支援を広げていただければ本当の行政としての意義が深まるのではないか

と考えています。

今後の行政の動きに期待したいと思っています。

久佐公民館で『道路交通法改正に伴う影響』開催

2017年(平成29年)の新しい年を迎えて初の講習を浜田市立久佐公民館で実施しました。

1月12日に開催させていただきましたが、久佐公民館で講習をさせていただくのは今回が初めて。

…という事でどらいぶケアの紹介も交えながらの1時間30分の講習でした。

久佐講習2

今回が初めての講習にも関わらず20名を超える高齢者の方に参加いただき「道路交通法の改正」の

具体的な改正点や高齢者に与える影響等のお話させていただきましたが、皆さんとても真剣に聴いて

いただき内容を把握していただいたと思います。

また「道路交通法の改正」の講習については毎回アンケート調査を実施しているのですが、多くの方

から理解できたという嬉しい評価を頂いていることも有り難いことです。

久佐講習3

最後の質疑も高齢者の皆様の色々なご意見や不安な点についてもお話しをさせていただきましたが

不明な点や不安も多くあるのが現実です。

今後もどらいぶケアは中山間地域の高齢者の安全運転と向き合っていきたいと考えています。

ご依頼いただきました久佐公民館の皆様!本当にありがとうございました。

第3回元気でおたっしゃ運転塾in美又公民館2016開催

11月27日の市木公民館に引き続き、11月28日に美又公民館におきまして『第3回元気でおたっしゃ運転塾

in美又公民館2016』を開催させていただきました。

received_1939276936301124

今回で今年3回目となる美又公民館での講習ですが、講習内容は「高齢者のための道路交通法の改正点」と題し

先日の市木公民館と同じく改正点・注意点・影響の観点からお話しをさせていただきましたが、今回は公民館だ

けでなく美又地区の高齢者クラブのご協力もいただき、これまで以上に多くの高齢者の皆様に参加していただく

事が出来ました。

received_1939276942967790

道路交通法の改正点(特に高齢者に関係する部分)を詳しくお話しさせていただくと、参加者の皆様の顔色が

徐々に変わっていくのが分かるんです。それだけ今回の改正に関しては高齢者への影響が大きいものなのです

が、まだまだ周知されていないんです!

これからもご理解いただける公民館や高齢者クラブなど講習のご依頼に対して、少しでも多く対応させていた

だけるよう頑張って参ります。

美又公民館をはじめ高齢者クラブ会長様のご協力に深く御礼を申し上げます。

ありがとうございました。

 

元気でおたっしゃ運転塾in市木公民館2016開催

11月27日浜田市旭町にあります市木公民館におきまして『元気でおたっしゃ運転塾in市木公民館2016』

を開催させていただきました。

今回の内容は29年3月に改正される道路交通法の詳しい改正点をお話しさせていただきました。

20161127_095427

この日はとても寒い朝でしたが、それにも関わらず40名を超える高齢者の方々に参加していただき

道路交通法の改正点だけでなく、それに伴う影響や心構えをお話した上でアンケート調査を実施。

ほとんどの方が詳しい改正内容を知らなかったのが現状でした。

20161127_095444

今後は道路交通法の改正に関する講習を、より多くの高齢者まで届けて参りたいと思っています!

今回ご協力を頂きました浜田市立市木公民館および市木地区まごころ福祉協議会の関係者の皆様に

深く御礼申し上げます。

 

山陰中央新報に公民館で実施の高齢者運転能力診断の記事が掲載されました

山陰中央新報2016.7.29(枠線あり) (1280x873)

平成28年7月29日の山陰中央新報に今市公民館での高齢者運転能力診断の記事が掲載されました。

高齢者の事故を防ぐには自分自身の運転を客観的に把握する必要があります。今回の運転能力診断が

その気付きとなることを願っています。

中国新聞に公民館で実施の高齢者運転能力診断の記事が掲載されました

中国新聞2016.7.28(枠線あり) (1280x964)

平成28年7月28日の中国新聞に浜田市今市公民館で実施した高齢者運転能力診断の記事が

掲載されました。

今回、今市公民館では高齢者自身の車に運転能力診断システムの機器を取り付け慣れ親しんだ

生活道路を走行していただき運転状況を診断した上で注意事項や今後のアドバイスをお伝えさ

せていただきました。

慣れた道だからこそ過信も生まれてくるものです。自分の運転を客観的に把握し十分に注意し

ながら安全運転していただけることを期待しています。

出雲市役所にて高齢者運転能力診断を実施

平成28年7月25日より出雲市役所の協力により高齢者の運転能力評価を実施しました。

これまで(株)バイタルリード・島根大学医学部・広島大学大学院・どらいぶケアの共同で運転能力評価システムを

開発してきましたが、そのモニター調査となります。

出雲市役所及び参加していただきました高齢者ドライバーの皆様。ご協力ありがとうございました。

20160725_091335